忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/28 04:26 |
宝塚依存症
タバコ、パチンコ、アルコール。
世の中にはいろんな依存症があるようで、
成人の約20%が買い物依存症の初期段階なのだという話もある。
私は・・・私達は大丈夫なんだろうか?
世間様から見てかなりヤバいよね?

ということで、依存症チェックを作ってみました。
Javaスクリプトです。

・・・しかし、こんな人いるかなあ・・・。
PR

2006/04/02 22:01 | 宝塚雑談
ビデオでネタバレ『鳳凰伝』
久しぶりに公式を開けたら、時代が進歩していた。
『「フレッツ」ご利用者向け ビデオ・オン・デマンド「タカラヅカ on Demand」配信開始について』

インターネットで舞台中継が見られる時代!
しかも懐かしい『鳳凰伝』!
525円は高いな~と思いつつ、購入してみた。

・・・そんで。

鳳凰伝のリクエストが前にあったので。
それに『NEVER』は書けないかもしれないので。

書いてみました。
ネタバレ報告『鳳凰伝』。
ビデオを見ながらネタバレを書く、最初で最後の試みです。
ブログとしてはありえないほど長文ですが、
それでも読めそうな方は以下へどうぞ。

  

2006/03/27 00:02 | メディアと出版物
wowowで『90周年大運動会』を見る
普段の舞台中継にはあまり見ない私だけれど、
これは見た。
かじりついて見た。
2004年の『大運動会』。

テレビって楽だなと思った。
ナマで見るのは大変だったのだ。
会場は広くて向こう側ははるか遠かったし、
誰が誰やらよく分らないし、
とにかく見たい人が多すぎて凄すぎて、
くたくたに疲れ果ててしまったのだ。('04 10月「花のみち日記」)
ピンポイントで見せてくれるテレビ中継って有難い。

それにしてもあれは楽しかった!
本当に楽しかった。
本当にみんな馬鹿だった。

もう退めてしまった人も多く、あの時の笑顔を思い出すと少し切なくなるけれど、けして悲しいわけではない。
とびきり楽しい思い出は、懐かしく思いかえすたびに、あったかい気持ちにさせてくれるからだ。
みんなで騒いだことも。
叫んだことも。
友達のテンションがやけに高かったことも。
笑いすぎて筋肉痛になりそうだったことも。
全部が最高に楽しい思い出だからだ。

だからこそ、この番組。
一人で見ててもつまらない。

優勝カップを受け取る練習をしている花組が大好きだとか、
ズル宣言している月組が最高だとか、
やる気があるのかないのか分らない練習風景がとても雪組らしいとか、
リレーの柚希礼音の顔が真剣すぎて惚れそうだとか、
変な顔してる大和悠河もイイなとか、
松本姐さんがオトコマエだとか、

・・・そんなことを一人画面の前でつらつら思ったって虚しいだけである。
また友達と騒ぎながら見たいなと思った。
私にとって宝塚は、舞台であれ舞台外であれ、一人で楽しむものじゃない。

で、途中からは録画に任せ、私は晩御飯の支度にとりかかったのだが。
気がついたらそのまま家族が見ていたようだ。
まさか歌劇団の運動会とは思わず、新手のスポーツ系バラエティ番組のつもりで見ているらしい。
 「おおお、コケたー!」
 「頑張れー雪組ー!(なぜ雪組?)」
 「うーん、ええ二の腕しとんのう(・・・誰?)」
親父がかなり盛り上がっていた。

2006/03/15 23:14 | メディアと出版物
長けりゃいいってものじゃない
東西で大人気を博しております『ベルサイユのばら』。
役替わり効果もあり、毎日チケットを求める人の列も絶えません。
木曜日は55枚の当日券を求めて150人くらい並んでおりました。
土日はもっと増えるでしょう。
これぞ「タカラヅカの忠臣蔵」!
・・・というところで、こんな会話が聞こえてきます。
 「そんなに人気があるんだったら、ずーっと『ベルばら』ばっかりやってればいいのにね!」
 「そうねー劇団四季みたいにね」
目指せ無期限ロングラン?

いつ行っても、ベルばら。
いつ観ても、オスカル。
いつでも燃えてるバスティーユ。
ずーーーーーーーっとやってる「今宵一夜あなたのツマに!」。

絶対、イヤだー!

2006/03/11 22:24 | 宝塚雑談
初舞台生の名前
芸名の由来に
 「恩師につけて頂きました」
という定番回答があるが、あれはつまり
 「自分の好きな名前がつけられなかった」
 「拒否権、なかった」
ということなんだろう。

昨日、春の初舞台生の名前が公式サイトにズラっと出た。
今年もイキのいい名前がそろったかな?
 ♪ 名前名前なーまえ、きみのきみの名前
 ♪ 聞いてみてびっくり、さあどうぞ

白百合 ひめ(しらゆりひめ)
 もうね。
 美女。
 美女名だよ。
 アンパンマンのキャラで似たような名前なかった?
 あ~、あれは「くろゆきひめ」か。
月野 姫花(つきの ひめか)
 「つきのしらたまさん」てキャラもいたな。
蘭乃 はな(らんの はな)
  ご希望はやはり胡蝶蘭?
すみれ乃 麗(すみれのれい)
 すみれがご希望で。
真風 涼帆(まかぜ すずほ)
 ・・・逆さに読んじゃった。
美春 あやか(みはるあやか)
 コメント不要なドッキングネーム。

ちょっと前までは源氏名の宝庫タカラヅカ!だったが、今やごく普通の平べったい顔した子供に「しおん」だの「れおん」だのと名づける時代だから、昔みたいな新鮮味は薄れてきた。
しかもネタが尽きたらしく似たような名前が多い。
いや、そんなことは本当はどうでもいいのだ。
名前に負けるな!
美しくあれ若者よ!

2006/02/18 10:50 | 公式発表

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]