忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/31 11:59 |
和央さん休演
舞台上手側の引き枠上よりフライングをスタートさせ、宙吊りの状態で舞台中央への移動中に、右手で握っていたフライング用の装置より、握り手が抜け、約2メートル強の高さから舞台上に転落しました。
転落の際に左腰を強打、反動にて頭部左側も打ち・・・


私は見てない。
現場を見てない。
だけどこの公式発表を読んでるだけでいろんなものが頭の中に映るような衝撃を覚えた。

・・・その後体制を崩したまま同場面の1曲目を歌い上げ、尚も舞台を続行しようと致しましたが


歌ったのか。
そのまんま歌い続けたのか。
なんだかもう。
声もでない。

ラストスパートは始まったばかりだ。
骨盤骨折。
全治1ヶ月。
「早く元気に」
それよりも!
「しっかり元気に」
治ってほしい。
ゴールへ向かって全力で走っていけるように。
PR

2005/12/22 22:35 | 公式発表
笑え、鬼
買い物に行ってたらまた友達からメールが来た。
何か発表があったようだ。
●貴城けい
2006年5月22日付で雪組から宙組へ異動、次期主演男役に内定。
●紫城るい
次期主演娘役に内定。
●桜乃彩音
次期主演娘役に内定。
宙組さんは先日トップ2人の退団発表があったばかりなのに
今回はえらいサッサと次の発表をしましたなあ。
とりあえず「3人ともおめでとう!」ってことで。

べつに驚くような発表ではありませんでしたが
そんなことより、宙組のトップお披露目作品が
宙組 幕末青春グラフィティー
『維新回天・竜馬伝!』
-硬派・坂本竜馬III-
作・演出/石田昌也
ってことに大変ショックを受けました。
綺麗な龍馬もあったもんだな。

もうひとつ驚いたのが、その桜乃彩音ちゃんのお披露目作品。
花組 ミュージカル
『ファントム』
脚本/アーサー・コピット 作詞・作曲/モーリー・イェストン      
潤色・演出/中村一徳  翻訳/青鹿宏二
これは、ギャグ?
本気?
嫌味?
・・・失礼。
でも楽しみ!

追い討ちをかけるように、これ。
星組 ミュージカル
『愛するには短すぎる』
原案/小林公平 脚本・演出/正塚晴彦

 
・・・原案、小林公平。
正塚先生といえどサラリーマンなのだなあと、
しみじみ哀愁を感じてしまう年末なのである。

2005/12/20 22:34 | 公式発表
『プロジェクトX』
♪ 風の中のすーばるー
♪ 砂の中のぎーんがー

久しぶりに見ましたよ『プロジェクトX』。
今日のお題はベルサイユのばら!
副題がなんと「愛の逆転劇」。
思わず
 ♪ 愛の残骸、愛の残骸
と歌ってしまった私は間違っているでしょうか。

とりあえず長谷川一夫さんは偉かったということで。
植田しんじさんも偉かったのです。
なのに今はファンからエライ言われようで。
生きてる人は損だなと思いました。
ファンの提案がベルばら伝説の始まりだった、というところで
 「今もそれくらいファンの意見をきいてくれたら」
なーんて思っちゃった人、手を挙げて!

いや私は観たいけどね。(今宵一夜はちょっとキツいけどね)
アンケート結果がぼちぼち出てきたところなので、
TV見ながら半笑いを浮かべてしまった。
あんなにも熱狂的に愛されていたベルばらが、
今はファンからため息をつかれている。
 「あんなの過去の話だよ!」
って言われてる。
 「いつまでもベルばらに頼っていてはダメ!」
ああ、これぞ愛の逆転劇。
 ♪ つーばーめよー・・・

今日の放映でファンの見る目はちょっと変わったかな? どうかな?

2005/12/07 22:46 | メディアと出版物
お客様への注意事項
昨日、大劇場へ行ったら。
開演前のアナウンス『客席への注意事項』がまた増えていました。
それでなくても
 「隠し撮りはやめてね」
 「録音もダメ」
 「携帯は電源OFF」
 「子供の口はふさいで」
 「前かがみになるな!」
などなど、たくさんあるんですが。
今日増えたのは
 「特定の人への多大な拍手や掛け声は勘弁してね」
てなモノ。
・・・一体、何をやらかしたのだ?
お茶目さんが多いんだから、もう。

注意事項はここ数年で倍増した。
近頃では娘役が録音した「お客様へお願い申し上げます」もある。
たくさんの「注意事項一覧」が読み上げられているのを聞くたび、なんだかちょっと、恥ずかしい。

宝塚大劇場はオペラハウスじゃない。
いろんな人がいていろんな楽しみ方があって、
いろんな人みんなを受け入れくれる劇場だと思う。
だから互いに、自分と違う人のことを考えないといけないんだろうなあ。
狭い空間にたくさんの人間がひしめきあって2時間半、
じっと座ってることの難しさを思う。

2005/11/26 22:50 | 宝塚雑談
韓国サイトをWEB翻訳(2)
いつのまにやら韓国公演が始まっているらしい。
またしても翻訳機能が人々を魅了しているのか、あちこちのファンサイトで
 「我らは皆未婚です」
という翻訳語を目にした。

ということですっかり出遅れの感はあるが、
私も再び謎の日本語訳韓国語サイトめぐ巡りの旅にでよう。

公演が始まったおかげでニュース記事は多い。
だがなにしろ
 「派手なことの極致! ダカラズカ!」
だの
 「派手な孔雀よりもっと
だの、派手だ派手だって、うるさいもんだ。
そりゃあたしかにメイクは派手だが、
 「清くて塗って美しく
塗って美しくとは実もフタもない話である。

舞台写真もワンサカでてくる。
写真のキャプションにはなかなか味があって
たとえば戦うオスカルの写真には
 「バスチーユを落ちなさい
とある。
バスチーユに白旗をだしなさーい!

ショーの写真も命令形。
 「シヴァの魂!皆注目!
なんだか体育の先生みたい。

何度みても涼サンは「スズミすっぱいです」だし、立樹サンは「敷布団」扱い。
そしてととうとう、こんな文字が。
 「アランケイ -土偶してヒストリー
・・・土偶。
なぜ土偶。
失礼なやっちゃと、ファンの友人が怒っていた。

個人ファンサイトも見つけた。
宙組のファンらしくて、ただいまの演目は
 「花火に口づけを
ケガするから!!

日本文化をタブーの時する国民的情緒に日本の極右強風で反日感情が触発された時期が障害物と作用する可能性が大きいことも興行見込みを暗くする要因だ.
見込みは暗いらしいですが実際どうなのでしょう。
4000人劇場って凄いよね。
本当の評判が気になるところです。

2005/11/12 22:44 | メディアと出版物

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]